自分で物事を積極的に調べようとする姿勢を持たない人によるマスコミ叩きって薄っぺらすぎる><
物事を調べる姿勢を持たずにマスコミを不要だと言うのは、私は何の情報も得ず物事を判断しますと言うようなものだし、社会的政治的なあらゆる判断を私は行わないしそういった類いの発言をしないというのであればそれでもいいけど、マスコミを不要だと言い かつ 自分は物事を調べず そして政治的な発言をして世界に影響を与えようとするのであれば、それはアメリカの宗教保守の一部の人種差別が強い連中とやってる事とまるっきり同じ><
彼らが「Fox News以外は信用できない」「いやそれすらも大統領選以降信用できない」と言ってSNS上の陰謀論に流れてる構図とまるっきり同じ><
もちろんアメリカに片寄っていないメディアなんてないし、そもそも日本と報道の政治的中立の意味がかなり違うけれど><

マスコミの特定の事象(事故・事件等)の報道内容を批判するのは結構だし、実際たとえば専門的知識が欠けている(本来の専門分野とずれている)人物に専門家としてのコメントを取りに行ったりする等色々問題もあるし、それに対して別の専門家やその分野に詳しい人が強く指摘しネット等で解説する事例も多々あるしオレンジも知る限りの分野で特に参考文献を紙で持ってるものに関しては引用して解説したりしてるけれど、
そういった事もせず、かといってマスコミ以上に調べてマスコミ以上に詳しくなってやろうといった姿勢も持たない者が、そういった人々にとって数少ない(自ら少なくしている)情報源であるマスコミを批判するとは?><
そもそもマスコミの特定の報道の誤りを指摘できるほどの情報を持っているのか?><
持っているとしてそれはアメリカの陰謀論にはまってる連中と同じく、SNS上のエコーチャンバー内の他人の意見の表面的な受け売りだったりはしないのか?><

フォロー

オレンジは元々報道のお仕事目指してた(小学校高学年くらい?からNHKの解説委員に憧れを持ってた)(けど挫折した)し、自分でも調べようとする気質もかなり小さい頃からあって、その上で特定の報道内容や報道の人間の姿勢を批判する事も多々あるけれど、(たぶん小さい頃から一切)マスコミは不要という方面での批判はした事がないし、むしろマスコミを批判するのであればなるべく(当然として誤りも含む)多数の報道を見て、かつ なるべく自分でも調べる事によって、自分で判断出来るようにすべきと言ってる><
そして報道に誤りを見つけたのであれば、(報道機関による解説が不要なほどに)自分が代わりに詳しく説明したり、報道機関等に誤りの指摘を送るべきと言っている><

「間違った報道しやがって」とだけ文句を言っているだけでは、報道は不要にならないし、むしろ物事を調べなかったり解説しようとしないあなたの代わりを担ってる><

· · SubwayTooter · 0 · 0 · 1
ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null