作者の都合で設定に矛盾が生じるみたいな意味であれば、オレンジがフィクションに於いての作品の主題に必要ではなく多くの場合作者の無知や分野の軽視から生じるフィクション要素を嫌ってるので・・・嫌ってるけど><(?><;)
一方で、物語の結末をどう持っていくかとか、そもそもなぜ作者はこの物語を作り、何をモデルに話を組み立て、そして結局の所 作者はなにが言いたいのか?>< という面は作品を見る(読む)時にすごく意識するかも><
最初から強くそれを掴もうとするんじゃなくて中盤まで進んだ時に急に「この物語はどこに進むんだろう?><」と考える瞬間が来るかも><
オレンジはこの瞬間に固有の単語が欲しい><(なんて言っていいのかわからない><)