最低限として、関数電卓と普通の電卓の挙動(仕様)の違いを知らない者が電卓をプログラミング教育の題材にするのはとても危険かも><
たまに「電卓アプリがバグってる!」という形として話題になってしまうやつ><
そもそも関数電卓と普通の電卓では内部の構造が大きく異なり、古典的にプログラミング教育で用いられてるのは関数電卓の方の実装かも><
これで知識が無い者が「関数電卓は機能が多いので難しそうなので普通の電卓にしよう」と勘違いして作れば、十中八九普通の電卓とも関数電卓とも挙動が異なる変なものが出来上がるんでは?><