で、それがうまい人って解決が求められる会話にも共感を少し組み込んで、共感を求める会話にもほんのり解決を組み込むっぽさ><
共感を求める会話に「こうすればいい><」ってソリューションの提案を返すと「・・・・。」ってなっちゃうけど、逆に共感だけだと賢い内容とは思われず(実際そうだけど><;)、共感してもらった側は「ありがとう!」とはなるけど「この人が言うならば」みたいな信用を持たないっぽい><
共感なしにずっと「こうかも!><」ってされてたらアレだけど、共感しまくってくれるけど譲らない部分がある人相手ならば「たしかに・・・」ってなってその人が言うならばになってみたいになって「この人は賢い人」みたいになるっぽい><