日本語難しい・・・><
https://gpl.mhatta.org/agpl.ja.html
"13. リモートネットワークインタラクション、および GNU 一般公衆利用許諾書との利用"
(略)"...そのバージョンとリモートでコンピュータネットワークを介し対話的にやりとりする(あなたのソフトウェアがそのようなインタラクションをサポートしている場合)すべてのユーザに対して、ネットワークサーバから、あなたのバージョンに『対応するソース』にアクセスする手段を、無償、かつソフトウェアのコピーを円滑に行う上で標準的、慣習的に用いられる方法で提供することにより、ユーザが『対応するソース』を受け取る機会を明示的に与えなければなければならない。"(以下略)