数学苦手すぎてよくわかんないけど、「hogehogeを表せる一般項が無い」って、一般的なプログラミング言語(CとかPascalとかJavaとか)で(数値表現やメモリの限界を無視して考えて)、n番目のhogehogeを求める関数を書くことが出来ないのと同じ事になるのかな?><つまり、プログラミング言語よりも数式(?><;)の方が制限が大きいのかそれとも大きくない(緩い)のか><
つまり、"「素数に一般項はない!」"という誤った主張をひっくり返すのに、『n番目の素数を返すコンピュータープログラム』がひとつでもあればそれでひっくり返せるのか、それとも一般項って言葉ってなんかもっと難しい意味があるのか?><;
思考の /dev/null