長文の続きっぽいもの><;
(何の話のつづきかくらいも調べよう><(メタ><))
小学校でいま教えてるようなメディアリテラシー教育の基準からしたら、オレンジが指摘する以前に全面的にアウトかも><
(ついでに言うとオレンジ流の災害現場での考え方を元にした発想もアウトかも><)
でも、それをガチガチに適用したらほとんど誰もSNSに意見を書く事なんて出来ない><
世の中の人々、オレンジから見たら信じられないくらい物事を深く調べないし、オレンジもあらかじめ全て調べる事は不可能と考えてるからこそ、推測を書いて答え合わせって順番にもなってる><
で、せめて誤りを指摘されたりヒントを与えられたりしたら、すぐじゃなくてもいいけど「あとでもうちょっと調べよう」とすればよくない?><
それすらもせずなにもかも全部雑に済ませるとか、あと間違ってたら消せばいいやとかしてたら、お約束のSNSの危険性うんたらかんたらにそのまま一直線かも・・・><