それに近い感覚はElite:Dangerousで遊ぶと体験できる><;
store.steampowered.com/app/359
マップの大きさが銀河系丸ごと一個で、居成人文明から奪った恒星間ジャンプ技術で旅しながら色々するゲームだけど、太陽系もちゃんとあって太陽系めちゃくちゃ小さい><;
現代の人類の生息範囲狭すぎてウケる><;

@orange_in_space ニコ動でプレイ動画見て結構気になってるんですが、マシンスペックとかどんなモンです? やっぱそれなりに積まないと厳しいですかね?(^^;)

フォロー

@TaiseiMiyahara あと、本格的に遊ぶ場合はEDSM( edsm.net/ja )ってサイトとか複数ある(?)非公式ログブックサイト的なの(公式APIを使って補助アプリで情報送信する仕組み)を使うように設定すると、自分がどこをどう飛んだのか前人未踏の星をどこにいくつ見つけたとかをあとから見れたり他のプレイヤーに見せたり出来るので、わりと早くからそれ使うとさらに楽しいかも><
本格的に遊んでる人はだいたい使ってるかも><
(使うように設定する方法は短く説明するの難しいので適当にググって探して欲しい><;)

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null