LINEの色々な話のIT方面の方々の話題の傾向を見ると、年齢層が高めの方がLINE対して元から否定的で、若い人はLINEを肯定的って傾向があるっぽい?><(オレンジも若く無くて(><;)LINEに対して元から否定的(アドレス帳云々問題)だし、使おうとした時期は一応あったけど結局全く使った事ない><)
蛇足?><; もっと見る
あと年齢の傾向とは別の話として、どう問題なのかの点だけど、オレンジ的見解ではFacebookのケンブリッジアナリティカ事件周辺を考えると、例えば金銭的な損害が発生する危険がある情報などの直接的に危険な情報が含まれていなくても、個人が特定できる情報とその他の色々な人間関係や趣味や思想がわかる情報が含まれていれば、ケンブリッジアナリティカ事件と同様の危険があると考えるかも><でも、ちょっと見た感じだとそっち系の危惧の言及見つけられなかった><(誰かは書いてそうだけど><)
思考の /dev/null