架空の状態に簡略化するからこそ意味のあるシミュレーションもあるわけで、哲学関連の思考実験とか、ハードなSFによる問題提起とかもそうかも><ゲームもゲームの世界に落とし込んで、その箱庭の中で学ぶから学べるって面も強いので、哲学な思考実験に「現実にそんなのいないじゃん?」って言うのと「マインクラフトって空中にも置けるブロックがあるから意味ない」みたいなこと言うのってあんまり変わらないかも><上手く削る事でゲームにしてるので><
思考の /dev/null