逆に、大半である環境側に問題があっても受け入れてしまう人って、環境側に問題を見いだせないあるいは仮に見いだせても表面化させない人とも言えるわけで、工学の面で言うと一歩引いて全体の見直しができないとも言えるかも><;
環境に対してブーブー文句言いまくる人は環境の問題のセンサーとして働くので、問題を早期に表面化させ、誤った方向に進みそうになると「ここがこうおかしい><# 」ってぶちきれてブレーキになるので成り行きな設計にはなりにくくなるかも><
ブレーキになるってことは自分でも納得いかないとやらないわけで、納得が行かないと作品を割る陶芸家のごとくなかなかモノは完成しないかも><;