ディキシー・チックス(ディクシー・チックス)が「ザ・チックス」に改名、解説><
The Dixie Chicks change name to The Chicks: 'We want to meet this moment' https://www.nbcnews.com/pop-culture/pop-culture-news/dixie-chicks-change-name-chicks-we-want-meet-moment-n1232135
(背景)
ディキシー・チックスはテキサスの女性3人のカントリーのグループでものすごく売れてるし賞もとりまくり><
名前の意味は「南部のひよこたち」とか「南部のお嬢さんたち」かもたぶん><
カントリーミュージックってアメリカではメジャーな(そして範囲が曖昧な)ジャンルで老若男女幅広い層に聞かれてるけど、中心的で典型的な層は南部の保守的な白人層になる><
ディキシー・チックスは保守的な姿勢ではなくカントリーの平均から見るとかなりリベラル的><(たぶん)
つづく
つづき ディキシー・チックス(ディクシー・チックス)が「ザ・チックス」に改名、解説><
(本題)
そして今回、黒人差別問題が大きく注目される事態になった><
南部の保守的な白人層って、ぶっちゃけて言うと奴隷制の時代の南部を懐かしみ南北戦争で奴隷制の維持のために戦った南軍(アメリカ連合国)側であったことを誇りに思い、そして黒人を奴隷層であるといまでも思ってる層になる><
ディキシー(dixie)という言葉はアメリカ南部、南軍の地域とかそういったことを表す言葉で、ものすごく保守的で、白人主義を思い起こさせる言葉>< カントリーの歌詞にもよく出てくる><;
南軍旗を掲げるのは黒人差別的なのでやめようというなかで、ディキシーという言葉のイメージもさらに悪くなってる><
ディキシーという言葉に誇りを持つ保守的な白人層から攻撃された過去を持つディキシー・チックスが名前を変えようと考えるのも自然な流れかも><
とは言え、ついに「ディキシー」という言葉までも黒人差別の象徴としてここまで強くネガティブなイメージになってしまったという意味でも、南部も若者層から変わりつつある意味でも象徴的な出来事だと思う><
つづき ディキシー・チックス(ディクシー・チックス)が「ザ・チックス」に改名、解説><
つづき
(ブッシュ恥ずかしい発言事件)
ブッシュ政権の時に事件が起こる>< 対テロ戦争の時ブッシュ大統領をライブで批判した>< テキサスからこういう大統領が出たことを恥ずかしく思う(意訳)と><
それが報道されると、南部の保守的な白人の馬鹿どもがディキシー・チックスを脅迫やら殺害予告やら、そしてラジオ局にもそれらが及び『メジャーで売れてるのにラジオで一切流れないカントリーグループ』になる><
ディキシー・チックスは信念の強い(?)グループなのでそれらには屈したりはせず毅然とした態度をとり続けた><
それらは、ブッシュの対イラク政策の誤りが表面化するとトーンダウンしてきてかなりマシになったけど、でもそんな感じ><(?)
(オレンジは普段カントリーのネトラジあちこちよく聞くけどディキシー・チックスの曲ほぼ流れないかも><)
そういうグループなので、南部のカントリーのグループなのに、平均的な(主に)南部の保守的な白人との間に壁がある><
つづく