国際情勢><
イラン 司令官殺害で報復措置へ 事態悪化避けられない情勢 | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200104/k10012235031000.html
何がなんだかよくわかってなかったけど、背景の記事いくつも読んでみたけど、
どうやらイラクを舞台にイランと霞がかかった状態でイランにコントロールされた状態で争う状態(や、間接的にイランが複数のテロによる攻撃を主にしてる状態)から脱却して、直接イランを相手してイランの悪事を可視化する目的っぽい?><
この判断をしなかった場合、更に敵対させられる国が増えてた可能性が高かったってことかも><
これでイランは直接アメリカと対峙する必要が出るし、今まで通りに遠回しな攻撃(民間船舶への攻撃や対立国へのUAV攻撃等)を行った時に今まで以上に知らんぷり出来なくなるし、「イランの仕業だ」って話に真実味が出やすくなるかも><
きっかけのきっかけになったカタエブ・ヒズボラへの攻撃はかなり筋が悪い判断だったっぽいけど、そうなってしまってからの選択肢としてはかなり頭いい選択っぽさ?><
@orange_in_space シャワーを浴びて本格的に始動するぞ!!!