昨日、学級会?がなんで残念な事になるのか?って話題見かけたけど、それって監督する教師に主に社会科の知識が欠けてるのでそうなるんでは?><道徳の授業で生徒児童に考えさせたらおかしな方向になった系のエピソードも、結局そこなんでは?><
プログラミング教育も平均的な義務教育の教師が、(文科省が目的としてる)論理的思考能力 が欠けている(少なくとも平均的なプログラマよりは)ということを明らかに出来る機会と考えると、そういう面でも有用なのでは?><
思考の /dev/null