フォロー

FFT出来たら、いい感じの長さを切り出して、いい感じの窓関数(※1)かけて、ピーク周波数を最大値(※2)にして赤>黄>緑>黒のグラデーションで線を描いてサンプルずらしていくと、お約束の声紋分析画面もどきが出来るよ!><
(※1 7項ブラックマンハリス窓がオレンジおすすめ><)
(※2 手抜き><;)

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null