ていうか、もっと言うと、raspiで従来のものと互換性が無いけど入手性がそこそこまともなコネクタ使って、raspi専用5V給電コネクタ規格作って、USBからは変換ケーブルで、ACアダプタからはそのまま専用コネクタにしてその上で「これをシングルボードコンピュータの標準5V給電規格にしようよ」って呼び掛けたら、中華ACアダプタたくさん出て、IoT界隈で広く普及するんでは?><
@orange_in_space PCの台形5, 12Vか、SATAの3.3, 5, 12Vでいいのでは
@hadsn ペリフェラルコネクタは抜き差し固すぎなのがつらすぎるかも><;
思考の /dev/null
@orange_in_space PCの台形5, 12Vか、SATAの3.3, 5, 12Vでいいのでは