@[email protected] 2段階がごっちゃになってるかも><
第零の自由をもつコードがそうではないコード(というか派生物)に変われば、それは当然第零の自由を持たないコードになる><(ものすごく当たり前)
一方、その前の段階として、第零の自由をもつコードから持たない派生物が作られる事を、例えば「悪である」と定義しその行動を「悪であるので認めない」許諾しないのであれば、使用目的に制限を持たせているということになるかも><
(逆に無制限であれば当然作れる)
2つの事は別の段階であり、そして第零の自由の原則は使用目的によって使用の可否が変わらないという原則なので、使用目的に制限を持たせているのであれば、それは第零の自由に反しているという事になるかも><