@orange_in_space 作れば?
@cuezaku オレンジは表計算使わないし・・・><(Excelがプリインストールされた2 in 1タブレット持ってるけど、Excel起動したのって買った時に試した1回だけかも><;)
@orange_in_space 作って売れば稼ぎになるんじゃね
@cuezaku そんなに簡単に作れない(※1)し、使わない人が作る場合は近くに使う人が居て「ここをこうして欲しい」みたいなの聞けないと作れない><(誰にも使えないものが完成することに)
(※1 大規模って意味もあるけど、それよりも、プログラミングって近い分野のものを作ったことあるかどうかで難易度全然ちがくてノウハウつくまで年単位の時間かかったりするし、逆にオレンジは音関連のアプリ作るのなれてるから気軽にホイホイ何個も作ってるけど、音関連のプログラミングしてない人なら(天才じゃなければ)ノウハウつくまで時間かかる><)
@cuezaku あと他のソフトウェアもそうだし、いま作ってる音のアプリもそうだけど、売りようが無い・・・><
@orange_in_space 企業に売り込みかけるか自分で会社立てちゃえば
@cuezaku プロ向け?な音のアプリってニッチすぎて、(Adobe製のような)実績があるわけでも無いのを誰がお金だして買うんだろ感・・・><(機能の過不足とGUIの酷さをそれほど気にしないなら無料で実績(?)があるAudacityあるし><)
@orange_in_space じゃあAdobeに『オメーんとこにはこれが足りねーんだよ、作ってやるからギャラ出せ』て売り込めばええやん
@cuezaku 機能足りる足りないで言えばAdobe製ので99パーセント足りるかも>< オレンジのはちょっと方向(想定する分野の特化具合)が違うだけだし><
じゃあなんで自分の好みとの違いをちょっと我慢してでもAdobe製のを使わないのか?と言うと、2,480円/月のサブスクリプションだからで、それが買えてたら「自分だったらこう作る><」って実際に作るモチベーションもなかったかも><
@orange_in_space なげぇよって言おうとしたけどそれ以上短くするの無理そうだし言わないでおいといて趣旨はわかったから大丈夫で今から人と会うから返信遅くなるね
@orange_in_space すごくよくわかった