フォロー

機能としての感情と、制御システムと意思決定><(すごく長文) 

ツイッターに前によく「オレンジ版 旅客機の夢のコクピット!><」って妄想書いてたけど、それに感情システムつけるって書いてる><
パイロットの操作を評価し続けて、下手すぎると飛行機さんが期限悪くなってパイロット(人間)の操作をより無視して、飛行機さんが許容する逸脱範囲を狭めていくってシステム><

これ、アイディアの元は二つで、ひとつはニュージーランド航空エレバス山墜落事故時のベテラン航空機関士の最後の言葉、
もうひとつは、野性動物がストレスの積算値によって逃げるという行動モデル><(オレンジは、鹿の習性を紹介するテレビ番組で知った)

(本題)
『一定期間に積み重ねられた一連の経験に対する連続的で量を持った、機能として漠然とした評価と反応』、例えばこの2例やオレンジ式コクピット(妄想)ならば不信感とその逆の安心感

それらがつまり、機能としての感情であり、そして感情をモデル化して、機械の意思決定システムとして活かせるのでは?><

ってずっと前から考えて、ツイッターとかに書きまくってました!><(鼻高々)

· · SubwayTooter · 0 · 0 · 0
ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null