漫画とかアニメとかが好きである事を(一般人が)「オタク」って言うのなんか違う感があるけど、本来のターゲットでは無いけど視聴購読してる人々という意味ならば、言葉が生まれた頃のオタクという言葉が指すもの実態って感じがすごく強い気がする><
例えば男児向けのジャンルが好きなお姉さんとか、女児向けアニメが好きなお兄さんとか><
今は(だいたい1990年代後半以降)、(日本に限らず)ジャンルの対象ではない人が見る事を咎めたりする事自体が差別と受け取られる、ある種の(棒じゃない方の)ポリコレが土台としてある世の中だから、違和感がとても少ないけど><