ていうかクライアントの言語設定を英語にしてたら英語の広告とかそういうの出来ないのかな・・・><(広告自体はネトラジでも気にならないで聴くし、Spotifyのわざと雰囲気を壊すことを狙ったっぽい広告も「なるほど><; 壊されたくなければかね払えわかる><;」って受け入れてるけど、音楽の趣味に合わない邦楽の広告は、そのアーティストを売りたいんだろうからそのアーティストを嫌わせたら逆効果じゃん?><;)
思考の /dev/null