日本の本屋さんがどうあるべきか?><みたいなので、オレンジが考えてたのは、指定され保護される本屋さんは、あらゆる本の受注を拒否できないって制度><(基準上は、国会図書館に所蔵され国内のISBNまたは雑誌コードを持つすべての出版物のうち現に現在流通されているものは受注しなければいけなくて、何らかの理由で不可能な場合はそれは書類で理由を示さなければならないって仕組み><(その制度で本を買う時は先払いで、定められた申込書の記入も求めてよいにして、発注だけして逃げるの防止><))
思考の /dev/null