義憤は時間の浪費か?><みたいな話>< (つづき)
(づづき)
さらにさらに、この日大の問題が大昔と違う点として、大昔の同様な怒りよりは、より無駄では無いと言えるかも><
こういう事例でマスコミが世間の声としてSNS等でのそこらの人の発言を利用しまくってるのって、
世間というものの中心が既にインターネットの上に移動している事として象徴的な出来事かも><
これが30年ほど昔だったら、サクラを使った街頭インタビューの声なんかで適当に済ませたり、
新橋の酔っぱらいなんかを片寄って(?><;)使ってたけど、今回特に、より直接的につかみ所がない世間の声としてSNS上のみなさまの声(?)が使われてる><
そういう意味では、昔とは比べ物にならないほど、そこらの人の怒りが役立つ時代になったと言えるかも><
繰り返しになるけど、当事者ではなく報道等を見て怒ってる人にとっては浪費なのはその通りだし、
あと、世間の声が暴走するのはとても危険なのは、大昔から変わらない事かも><
ただし「義憤は無駄」という発想も、それはそれで民主主義とは逆の発想で、ある意味危険という事も頭に入れておくべきかも><
義憤は時間の浪費か?><みたいな話>< (原文(?)へのリンク><)
(ツイッターに書いたもののフルバージョン><;)
これは
https://twitter.com/sakaima/status/999082682612006912
を見かけて書いたもので、ツイッター版はこれ><
https://twitter.com/orange_in_space/status/999840197540917248
https://twitter.com/orange_in_space/status/999841245110222848
https://twitter.com/orange_in_space/status/999842996362268672
https://twitter.com/orange_in_space/status/999844113439641600