あと僕のやつはCECH-ZKB1JPで他に少なくともGB, FR, RU, HK, TWが存在していて、他は概ねISOだけどRUはANSI+キリル刻印っぽい。ちょっと気になる。
5chのログによると少なくとも4000番台からあって、10000番台までが欠陥品で、30000番台からファームがポーリングじゃなくて割り込みベースになった改良型っぽい。20000番台は存在してなさそう。
なるほど
交換前:14k番台交換後:47k番台
改善してるーやったーーーてか結構作ったな
あっ 有償交換のお知らせ来てる ほいほい
「生産時期の古い個体で起きる事象と承知しています」って書きそうになってぐーっとこらえた
プレステクリニックから症状確認できず詳細くれって返ってきた そらゆっくり打てば再現せんもんな
Twitter、分散型SNSのオープン規格策定に出資。社外に独立チームを編成 - Engadget 日本版 https://japanese.engadget.com/2019/12/11/twitter-sns/
クレーム処理や不適切なツイートへの処理に莫大なコストがかかっているのだろう。 巨大なプラットフォーマーが分散型SNSへの投資を決断するぐらいには。
Twitter のCEO ジャック・ドーシーが、新しい分散型ソーシャルメディアのオープン標準規格の策定に向けて、社外に独立した開発者チームを編成し資金を提供することを発表しました。 ドーシーいわく、最終的な目標は Twitter 自身が現在のような独自プラットフォームの所有者であり運営者であることを辞め、オープン...
ベアリングをグリスまみれにしたらY軸脱調止まった
なにこれ!
あの"""ビューファインダー"""がフィルムバックだったのは気付かなかった
格好はいいしちょっと真似したくなるけど、気が狂ってる
ブロニカかハッセルをピングラで覗いているかのようなスタイルだけど完全に意味不明
スタイルだけは完全にプリズム付けた中判やんけ https://foxfoto.exblog.jp/25556704/
久し振りの新アクセサリー発表にちょっとドキドキ。 日本カメラ2016年3月号の 【歴史的名レンズフードから3Dプリンターによる自作レンズフードまで...
https://www.flickr.com/photos/39900657@N08/25865716432/in/dateposted-public/完全にアホなdp Quattro見つけてわろてる
煽り運転厳罰化されるならカーシェア使って煽りで妥協せずカマ掘って事故にして廃車にした方が安いとかいう発言が流れてきた
CECH-ZKB1JPをプレステクリニックに送ってみた 遥か過去の記事によれば「再現しないけど念のため良品交換するね」という意味深な対応があるらしいけど、交換用在庫がまだあるかどうか……
取りこぼしと中クリックがないこととポインタが重いことだけがCECH-ZKB1の欠点なのに
CECH-ZKB1って取りこぼし対策品と無償交換対応してたの今知った……めちゃめちゃつらい
プレステ公式アカウントが開発機をカラバリと勘違いするの厳しいな
思考の /dev/null