新しいものを表示

Internet ArchiveがWindow.alert()仕込まれて止まってるのおもろい

そのまま電子レンジにも入るぞい

パスタソースの空瓶(でかいやつ)をジョッキ代わりにするとコーヒーメーカーの給茶1回4杯分を一気に注げるんじゃ

Twitter、フィリップ・モリス・ジャパンの広告が出るのかなり渋いな……

YYYY/MM/DD論争って欧州はDD/MM/YYYYが正しいと思ってて米国はMM/DD/YYYYが正しいと思っててナイーブにYYYY/MM/DD以外認めねーって殴り込むと両方からタコ殴りにされるやつじゃん

Win11のスタートメニューくん、検索きかなくなるリグレッションしてない

OceanGateの公聴会に出てるスコットランド出身の人、聞き取りやすいのにゴリゴリ訛ってておもしろ

今気づいた、これ噂2回の調査1件ずつと独立ソース1件の計3件の情報を元に行動してるから"Once is happenstance. Twice is coincidence. The third time it's enemy action"そのままだ

スレッドを表示

海兵隊員は死ぬまで海兵隊員っていうけど、CIA情報官も死ぬまで情報官なんだな……

スレッドを表示

問題を早期に発見して嘱託職員とディスカッション、情報要求を起草、HUMINTを収集、強行偵察を実施、行動可能な情報をまとめて上官にエスカレーションして実行部隊に引き継いでる

スレッドを表示

万博の落石トラップ設計者の経歴で鬱

ソユーズ宇宙機のコンピュータ画面、ProgressかSoyuzかと侵攻前後のどっちかによって違う気がする……

This isn't carbon buildup under domes and flex must be replaced. They're on AliEx but it's like $40ea. Yikes.

スレッドを表示

Just...done with sort of root-causing NEX-5T dial freaking out and enter button dying. The bottom side of metal domes were charred and only some of buttons un-responsive unless flex was pressed hard on a bend at the neck to temporarily fix it. Clearly it saw too much current through some of traces and some of conductive ink lines severed itself.

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null