@FS5 そういえば、こもはち氏のクラセダって何年登録なんですか?
ちと、六灯テールランプの法規が気になったので
@FS5 ちなみに、ブレーキランプは二灯?
六灯なのは車幅灯(スモール、ポジションのこと)だけです?
@[email protected] ブレーキは最外2灯だけですね
@FS5 あ〜
だいたい理解した(わかってない)
@[email protected] 理解して♡(仕事で法律読むの疲れたマン)
@FS5 道路運送車両法の保安基準の細目を定める告示も読んで♡ https://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_fr7_000007.html#Mp-Ch_2
@[email protected] だいぶ前に読んだ♡
@FS5 https://www.mlit.go.jp/jidosha/content/T037.pdf
>一 自動車(最高速度20キロメートル毎時未満の軽自動車及び小型特殊自動車を除く。)
の後面の両側には、尾灯を備えなければならない。
テールランプの個数についてですが、第三十七条一項にはこう書かれています
この場合、個数に関する規定は無いので、車両中心面に対して左右対称に付いていれば良いということになります
つまり、クラセダの六灯テールは合法です
@[email protected] これなんだけどね、個数が書いてあるのは細目告示別添52の方なのだ……で、
6 平成23年12月31日以前に製作された自動車については、細目告示別添52 4.12.3.の規定にかかわらず、道路運送車両の保安基準の細目を定める告示を改正する告示(平成18年国土交通省告示第381号)による改正前の細目告示別添52 4.12.3.の規定に適合するものであればよい。
の飛び先が見つからないので困っているのよね……@FS5
もう少し調べてみますね
ちなみに、クラセダの型式を教えてもらってもいいですか?
テールが流用なら、流用元の型式と初度登録(わかる範囲で)もお願いします
@[email protected] TA-GXS12、テールの流用元はZA-GBS12で、2004年5月生産分までのものと思われます
@[email protected] 探してもあんまりこれって言える証拠がなくて困っているんですよね