ランボルギーニ・ガヤルド - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A
>ジャルパの後を受けるモデルとして、ランボルギーニでは1995年にV型10気筒エンジン搭載のコンセプトカー「カラ」を発表するも、1998年に同社がフォルクスワーゲンAG傘下に入った際に開発が中止され、市販には至らなかった。

>その一方で、カラの仕様を反映した新型車の開発が進められ、その結果として2003年に発表されたのがガヤルドである。

ん?

フォロー

ランボルギーニ・カラ - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A
>カラはジャルパの後継として開発され、後にディアブロの後継かつガヤルドの前身と呼ばれるようになる。クライスラーがランボルギーニをメガテックに売却した1994年にカラのデザインは形になったが、後にメガテックがランボルギーニをフォルクスワーゲングループに売却した際、クライスラーの要請によって開発計画が白紙になり、量産には至らなかった。

え?????
マジでガヤルドってヴァイパーの遠い親戚なの(;・∀・)

· · SubwayTooter · 0 · 0 · 2
ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null