フォロー

自動車用語集 | は・ひ・ふ・へ・ほ
g-kawada.com/library/yougo/hag
>フロントエンジン・リヤドライブ
>エンジンを前に置き、後輪を駆動するレイアウト。エンジン-トランスミッション-プロペラシャフト-デフの順で配置され、前輪で操舵し後輪で駆動するというクルマとしては最も簡単で効率的な構造であり、重量の前後バランスがとりやすく、自動車の基本的なレイアウトとして長く使われてきている。乗用車の場合プロペラシャフトを通すため室内がその分狭くなるのが難点。一般的にFRとも呼ばれる。

あと、さっき気になってちょっと調べた時にこのサイトではこう解説されてたので、「FMRも軽トラもやっぱりFRじゃん!」
と思いました
まあ、トランスアクスルのFR(めちゃくちゃ少数派)が考慮されていない解説ではあるけれど

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null