フォロー

韓国の固有名詞の表記の仕方でもう一つ悩ましいのが、起亜自動車とか双竜自動車みたいな漢字表記のある企業名って漢字で表記すべきか、カタカナで表記すべきか迷う
中国企業も同様に悩むけど、そもそも中国の簡体字で対応する漢字を探したり、いちいち漢字変換が面倒くさい時はカタカナかローマ字表記にしちゃう
そうでなければできるだけ漢字表記にするよう心がけている
ただし、サムスン(三星)やヒョンデ(現代)みたいに企業側で公式にカタカナでブランド名を統一している場合はそれに則ってカタカナ表記にしてる

確か起亜自動車が日本進出していた頃は漢字の「起亜」でブランド名を統一していたような記憶がある
(そもそも起亜が日本で車を売ったことを知ってる人ここには居なさそう)

双竜自動車はどうだったかな?
多分、起亜と同じように「双竜」の漢字表記だったような気がする

twitter.com/carrave4/status/13

と思って当時の広告を見たら
ブランド名ははカタカナの「キア」で、法人名は「起亜ジャパン」だった(汗)
ちょっと前のヒョンデと同じパターンだ(ヒョンデも法人名が現代で、ブランド名はヒョンデもしくはヒュンダイだった)
一方双竜は並行輸入車だからなのか、「双竜」の字が一個も書いてない

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null