EVシフトに備えて、蓄電池の基礎の基礎から勉強し直したいが、さて良い教材はないものか……

@nezuko_2000 ふと思ったんだけど、インホイールモーターを実現した、手の届く価格で販売されてるEVってあるの?

気になるのがデフが行うはずの内輪差吸収をどうしてるのかとかなんだけど

@tora 市販車にインホイールモーターは僕の知る限り無いですね

2モーターで左右独立で駆動しない限りはEVも内燃車もディファレンシャルの構造は同じだったと記憶しております
インホイールモーターはVCUが各輪の最適な回転数を算出して内輪差の吸収を行うので、“理論上”ディファレンシャルで内輪差を吸収する車よりも小回りが効きます

ざつな説明なので、これでわかりづらければ帰ってから詳しくご説明します

@nezuko_2000
> 市販車にインホイールモーターは僕の知る限り無いですね
やっぱそうなんですね。20年くらいIHMが来るって言われたのに未だに無いんだ…。

> VCUが各輪の最適な回転数を算出して内輪差の吸収を行う
やっぱそうなのか。

> “理論上”ディファレンシャルで内輪差を吸収する車よりも小回りが効きます
無理やりオーバーステアにして無理やり曲げちゃうってヤツ?(NSX曲がりすぎ問題のアレ)

@tora >無理やりオーバーステアにして無理やり曲げちゃうってヤツ?(NSX曲がりすぎ問題のアレ)

そうですね、制御自体はNSXの前輪とだいたい同じです
ただ、オーバステア傾向かアンダー傾向かニュートラルステアかは制御のやり方(とその他の要素とのバランス)によります
つまり、内外輪で回転差を付け過ぎればオーバステアになるし、回転差が足りなければアンダーになる
そのちょうどいい塩梅のところを見いだせればステアリングをあまり切らずともニュートラルステアでコーナーをスムーズにクリアできる……のが理想という感じで(汗)
NSXはこの制御が煮詰められなかったせいで評価がボロクソだったのかなと(多分)

@nezuko_2000 ふむ…。回転差でむりやり曲げるとタイヤのすり減りが早くなるんじゃないか、感覚より曲がることでドライバーの混乱を来すんじゃないか、とか、あんまりいいこと無いんじゃないかと思ってしまう。

ところでIHMが普及しないのってなんでなんですかね…。防水の問題かなと勝手に思ってるんですが。

@tora あとはタイヤのすり減りはどうなんでしょうね?
デフロックやLSDで差動制限をするわけではないので、回転差を付けたほうが場合によってはタイヤへの負担は少ない気がします
内輪の回転を0にして旋回するとなると内輪が偏摩耗しそうですが、戦車みたいに逆回転させて超信地旋回すればタイヤの摩耗も抑えられそうです(?)

あとは、ドライバーから不自然に感じる曲がり方をしないかどうかは制御の味付け次第でだいぶ変わると思います
たぶん、NSXはそのドライバーの感覚と乖離した制御で大不評だったのかと
この辺の味付け云々の話はパワステやアクティブステアリングみたいに会社によって味付けの上手い下手や狙った特性の違いが出てきそうで面白そうですね

フォロー

@tora まあ、推測でアレコレ能書きを垂れましたが、未だに開発は続いているのでもしかしたらワタシたちの想像以上に進化してるのかもしれないです
もしかしたら、来年にはどこかの自動車メーカーがナンバー付きの試作車を突然発表したりして(笑)

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null