トヨタのハイブリッドシステム(シリーズ・パラレル方式)の構造を知っていれば、少なくとも駆動系に関してはBEVの方が簡単と言えるけど、バッテリーマネジメントシステムの制御や温度管理、急速充電への対応、BEV専用プラットフォームなど、HV技術のノウハウだけではイニシアチブが取れない領域もあるので、トヨタが(テスラ、ヒョンデ、BYD、日産よりも)高性能BEVを造るのは造作もないとは言い切れないと個人的に思ってる

だからと言って、トヨタにBEV開発のノウハウが全く無いかと言うと別にそうではなくて、プラグインハイブリットカーを市販してるし、20年前からe-comやRAV4 EV、eQ、C-HR EVなんかを既に開発して実証実験や市販してるので、BEVのノウハウが全くない不利な立場かというとそうでもないかな?って気がする

フォロー

つまり、「現状に胡座をかいてBEVの技術開発をサボったからトヨタはHVに固執している!」や「HV技術を応用すればBEVで先行している他メーカーを圧倒できる!」みたいな一方に偏った極端な意見は何のアテにもならないよって話です
未来は誰にもわからない!以上!

· · SubwayTooter · 0 · 1 · 1
ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null