生産拠点 / 海外生産拠点|スズキ suzuki.co.jp/corporate/produci

あれ、スズキってまだ中国の生産拠点手放してなかったの?
それとも中国撤退前の情報を載せたままにしてる?

アメリカの生産拠点も載ってる
もしかして、中国とアメリカはバイクの工場?

しかし、スズキのリリースで少しだけ触れられていた大長江ってどんなバイクなんだろう?

GN125H(スズキ) | シェルパンの愛車 | みんカラ minkara.carview.co.jp/smart/us
>1982年に発売スタートし99年で販売を終えたが以降は中国・大長江集団なるメーカーからのOEM車となりSUZUKIブランドで継続販売され基本設計は変わらぬガラパゴス的な和メリカン♪

フォロー

スズキ・GN125 - Wikipedia ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82

80年代設計のスズキ GN125のライセンス生産車をベースに現地で改良された独自仕様が増殖して、しかも公式なスズキのバッジを付けてコピー車と並んで今日まで売られてるとか胸熱すぎる
ちょっと欲しくなってきた

· · SubwayTooter · 1 · 0 · 0

80年代設計で、中国でライセンス生産されたものが魔改造を受けつつ今日まで生きながらえてるスズキ車という点ではバイク版CA71アルトとも言える(?)

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null