なるほどつまり、さっきの群サイやリンクサーキットみたいな峠風のサーキットを各地に建設したり、古くて通行量の減った峠をサーキットとして開放すれば走り屋対策になるかも?
あと、群馬のラリー屋さんが林道を封鎖してターマックラリー練習会を時々開いてるらしいから、こういうのをもっと開催頻度増やして、宣伝も積極的にやって認知度上げればが人気出る?
浅間ヒルクライム|Asama Hill Climb https://www.asama-hillclimb.com/
BRIGヒルクライムチャレンジhttps://hillclimbchallenge.com/
あとはこんな感じのヒルクライム競技もいいかもしれない
まあ、こういうのを公道で開催する場合は自治体、警察、地元住民の了解を得るのが最大の壁らしいけど、行政には村おこしのイベントとして、警察にはラリーみたいに数100mごとにマーシャル配置で救護体制の確保、付近の住民にはお祭りとして無料観戦に招待でなんとか上手く開催できないかな?アメリカやヨーロッパみたいに地域のお祭りの延長としてモータースポーツ文化の土着化にも貢献てきると思うんだけど
思考の /dev/null
まあ、こういうのを公道で開催する場合は自治体、警察、地元住民の了解を得るのが最大の壁らしいけど、行政には村おこしのイベントとして、警察にはラリーみたいに数100mごとにマーシャル配置で救護体制の確保、付近の住民にはお祭りとして無料観戦に招待でなんとか上手く開催できないかな?
アメリカやヨーロッパみたいに地域のお祭りの延長としてモータースポーツ文化の土着化にも貢献てきると思うんだけど