フォロー

機密保護の目的で未だにフロッピーディスク使ってる組織なかったっけ?

· · SubwayTooter · 1 · 0 · 1

2021年の現在でもまだフロッピーディスク(FD)を使っているという山形市の山形銀行。これは逆に最強のセキュリティと言えますか? - Quora jp.quora.com/2021%E5%B9%B4%E3%

別にフロッピーディスクは安全ではない(そりゃそうか)
単純に機材が古いから使い続けてるだけか

2021年の現在でもまだフロッピーディスク(FD)を使っているという山形市の山形銀行。これは逆に最強のセキュリティと言えますか?

回答 (7件中の1件目) 「侵入手段・媒体」が明示された以上、セキュリティは最低(侵入が極めて容易)と考えます。 ウイルスも感染ルートがあり、そのための独立(ネット他回線に繋がない)が一つの防御手段ですが、本体が何で、メンテナンスに何を使っているか、それが分かれば高い確率で侵入させることが出来ます。 2010年、スタクスネット(Stuxnet)というウィルス(コンピューター・ワーム)が問題になりましたが、これは目標としたシステム(Siemens社製コントローラ)が明確だったことから高い威力を発揮したものです。 通常はネット回線が無ければ感染しない、と考えがちです。しかし、銀行の管理...

jp.quora.com
ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null