気になったので、日産とテスラのバッテリーメーカー
知ってる範囲で

日産
リーフ:エンビジョンAESC(日本)
ノート:ビークルエナジージャパン(日本)
キックス e-Power:ビークルエナジージャパン
セレナ e-Power:パナソニック
アリア:CATL(中国)
サクラ:エンビジョンAESC(アウトランダーと共通)

テスラ
内製(パナソニックと共同)、CATL、LG化学
搭載モデルまで調べるのは諦めた(情報少ない)

個人的に、EVの駆動用バッテリーってCATLかLGばかりが採用されているのかと思っていたけど、意外と日本企業のバッテリーも採用されてるのね
まあ、エンビジョンAESCは元々日産とNECの合弁で今は中国系資本に買収されたんだけどね
確か製造は今でも厚木だったと思う

フォロー

日産とSunwoda社、「e-POWER」用の次世代型バッテリーについて共同開発の検討を開始
global.nissannews.com/ja-JP/re

過去のリリースによく知らない中国企業とe-Power用バッテリーを開発してるみたい

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null