ndロードスターくそだなー
@X お気に召さなかったんですか?
@nezuko_2000 走行時衝撃のデータが上限値を超えるとフェールセーフで全開走行ができなくなってしまう。これが、スポーツ走行で起きうるレベルの衝撃なんですよね。こうなるとsasユニットの新品交換しか無くなるんですが、新品が何処も品不足で入荷予定未定。ユニットも当然高い。
NDに限らないですけど、最近の車はどれもこういうしがらみがあるんだろうなーと
@X SASユニット?聞き慣れない部品ですねエアバッグ関連のコンピューターですかね?
@nezuko_2000 エアバッグの展開を決めるというか、、、車両の様々なセンサーのデータを入れていてどのエアバッグをどのようなタイミングで展開させるかを決めているみたいです(私もあんまり詳しくないです、ごめんなさい
@X なるなる了解ですこういうのって普通は衝突時だけ反応するようにスポーツ走行程度の入力じゃ反応しないようになってるモンだと思うんですけどね……以前、MAZDA2を見に行ったときもパイロンに当たった程度でも歩行者保護システムが反応すると聞きましたマツダのセンサー類は反応するしきい値が低すぎるんですかねこういうのってサブコンなりでキャンセルできると良いのですか……
思考の /dev/null
@nezuko_2000
エアバッグの展開を決めるというか、、、車両の様々なセンサーのデータを入れていてどのエアバッグをどのようなタイミングで展開させるか
を決めているみたいです(私もあんまり詳しくないです、ごめんなさい