フォロー

新車と中古車の減価償却の違いと経費計上の注意点を解説 【税理士に聞く】 lexustokyo.jp/file/special/991

>また、耐用年数が2年だと、定率法の償却率は「1.000」であるため、その中古車を入手した事業年度に、全額費用を計上できることになります。

耐用年数と減価償却は別か
個人事業主じゃないのでよく理解してなかった
動画のおじさんは恐らくこれのこと言ってるのか
しかし、趣味性の高い外国製スポーツカーがどこまで経費と認められるのか疑問

· · SubwayTooter · 0 · 1 · 3
ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null