https://twitter.com/430LU5/status/1490928447883190272?t=erQoLJxsbnMROzvX9qcG9g&s=09
噂通りディーラーは設けずにネット販売になるんすね
日本での販売車種と販売網を絞った狙いってもしかして当初は法人や自治体、官公庁向けの需要で販売しつつ日本での定着を徐々に進めていくということでは?
だとしたらBYDとやり方が似ているかも
今現在BYDはバスやタクシーしか日本では販売してないけれど、横浜では乗用車のe6が目撃されていたり徐々に定着を狙ってゆくゆくは一般向けに乗用車も売るんじゃないかなんて噂があるし
まあ、一般向け露出はヒュンダイの方がはるかに多いんですけどね
https://nico.ms/sm4437153
「ヒュンダイを知らないのは日本だけかもしれない」というキャッチコピーで大々的にデビューして韓国式の攻撃的なマーケティングを展開した以前とは違って、今回の再参入は慎重に外堀を埋めていってる印象
まあ、2001年と違って日韓関係がだいぶ険悪なのと、嫌韓の皆さんにネガキャンされまくったから余計に慎重なのかもね
あとは日本市場を個別分析せずに自分たちのマーケティング手法を当てはめて爆死した前回からの反省もあるのかな