ちょっと違う話だけど、パッケージ版が無くてsteamのみでダウンロード版が販売されているゲー厶は古くなって販売終了したり、steamのサービスが終了した場合は後になって資料としてプレイすることが困難じゃない?という疑問があるんだけど
実際EAやコドマスの10年くらい前のゲームはちょいちょいストアから消えてるし、GTA IIIのリマスター版が発売されたときにオリジナル版が販売終了して「ふざけんな💢」ってなった事件もあったし(これらのゲームはパッケージ版が存在するからギリ問題にならないかもしれないけど)

フォロー

もちろん、ダウンロード版を販売するプラットフォームのおかげでパッケージ版の販売が終了したゲーム古いゲームが手軽に手に入れられるし、90年代のゲームがダウンロード販売で復活するケースもあるから資料保存の面でダウンロード販売は有用な側面もあるのは確かだけど

· · SubwayTooter · 1 · 1 · 2

結局、販売終了した入手困難なゲームは違法ダウンロードで入手できるようにするのが残された保存方法なのでは?と思ってしまうわけで……
実際BF1942のようなアバンダンウェアはgoogleドライブアップロードされたデータを入手できるらしいし、EAも黙認しているなんて事例も

ところで、Richard Burns Rallyみたいなパブリッシャーが倒産したゲームとかSpintiresみたいな大人の事情で販売できなくなったゲームはどうすりゃいいんだ?
RBRはダウンロード販売終了したし、パッケージ版は死ぬほど高騰してて手に入らんぞ

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null