自分の好きなボカロ曲をまとめたプレイリストを時系列順に並び替えて気づいたけど、曲のレパートリーが2012~13年にめちゃくちゃ偏ってる
半分くらいがこの2年間に発表された曲だと思う
この頃ってボカロブーム絶頂期でボカロPのCDやイベント、新しい音声ライブラリが続々と発表されてた時期だから必然的にオリジナル曲の数が多くなったのかな
そして自分が一番ボカロにハマってた頃でもある

フォロー

プレイリスト最古の曲が2007年に発表された初音ミクの曲で、ライブラリとしては先発であるはずのKaitoとMeikoの曲がそのあとポツポツと加わっていくという流れ
自分だけかもしれないけれど、ボカロブーム直撃世代の歴史観ではボカロ文化(オリジナル曲文化)の起点は初音ミクが発売された2007年で、初音ミクが大ブレークしたことで先発のKaitoとMeikoが再評価されて人気曲が増えてきたということかな
初音ミクしゅごい

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null