note久々に更新
聞きかじりですが、思ったことをつらつら書いてみる
韓国国内モータースポーツの現状|masainu #note https://note.com/masainu/n/nd9bcd0a49f56
@masainu 記事読みました〜
余計なお世話かもですけど、SUPERRACEは2015年くらいからゆる〜くウォッチしていたので少し補足させてください
SUPER 6000クラスの車両がキャデラックに切り替わる前はヒュンダイ ジェネシスのワンメイクでした
またNASCARのように車両ごとに世代が決められてるらしく、世代が切り替わるタイミングでスポンサーが変わってきたと思われます(もしかしたらその逆か?)
なので車両が切り替わった直後の年度はキャデラックと旧世代のヒュンダイが混走するレースもありました
基本的には車両はワンメイクなので自動車メーカーのワークスチームは存在しませんが、クムホやハンコックなどのタイヤメーカーのワークスチームは存在します
私の記憶が正しければ、かつてクムホから井出有治選手と番場琢選手出場していたと思います
一応運営団体はそれなりに頑張っていて(成功してないけど)、上海や富士スピードウェイで海外戦を行ったことがありますし、韓国のインジェスピーディウムでスーパー耐久と交流戦をしたこともあります
ヒュンダイ的にはTCRコリアに力入れたいのかな?
失礼しました〜
@nezuko_2000 なるほど、ジェネシス時代もあったんすねぇ
運営も色々とガワを変えてスポンサー獲得に必死ですね・・・🤔
韓国とかモータースポーツファン人口もそこまで多くないですし、国内TCRはそこまで需要無いのかも・・・TCRアジアに淘汰されちゃったかも知れないですね🤔