モータースポーツでは2ペダル車は左足ブレーキが使われてるのに、教習所では右足ブレーキを推奨するのMTからAT主流へ以降した頃から進んでなくて遅れてるな〜と思う
左足ブレーキは踏ん張りが効かないから使っちゃダメなんて教えてるけど、右足をアクセルからブレーキにいちいち踏みかえるより左足で反射的にスパッと踏んだ方が空走距離は少なくて済むし、アクセルとブレーキの踏み間違いなんて起こらないよね?
世の中の大半が右足ブレーキ使うから自動車メーカーもブレーキとアクセルを近接させたペダル配置にせざるを得なくなる
教習所が右足ブレーキの時代から進歩してないから踏み間違い事故が減らないのでは?(言い過ぎ)