これはあくまでも私の予想に過ぎないので……的外れかもしれませんよ
ホンダ Nシリーズは製造コストが高額であることが利益率の低さの元凶なので、もしかすると次の世代ではコストカットして生産を続けるかも
軽自動車の枠には見合わないオーバークォリティこそがNシリーズ最大の魅力なので、メーカー都合ののコストカットのための手抜きをした日には90年代のベンツのように多くのユーザーからソッポを向かれる可能性は大いに考えられるけど
ホンダ離れをしたユーザーの行き着く先はNMKV(日産/三菱)製デイズ/ekなのかもと思ったが、あいつらに他社の顧客をかすめ取るような商売上手さは無いな
だからといってスズキ、ダイハツの低価格志向の軽自動車に流れるとも考えにくいので結局彼らはリッタカーに回帰し、軽自動車市場が縮小する未来が見える見える(考えずぎ?)
でもN-BOXのような豪華志向な軽乗用車のEVの潜在需要はあると思う軽自動車に300万出してもいいと考えるユーザーが現れるか、蓄電池の低価格化が進めば新たなヒット商品になる可能性は十分にある
思考の /dev/null
ホンダ Nシリーズは製造コストが高額であることが利益率の低さの元凶なので、もしかすると次の世代ではコストカットして生産を続けるかも