カーナビ特化のタブレットは数年前にユピテルがリリースしたけど、すぐにナビソフトのサポートやめちゃって「旨味のない分野なんだな」と勝手に思ってた

タブレットはあくまでも画面であって、本体はDinに装着するクレードルみたいなやつなのね
だったらコネクタを汎用にしてタブレットにアプリさえインストールすれば機種問わず連携できるようにすれば良かったのでは?

フォロー

というか、本体とタブレットの通信はBluetoothでよくない?
いわゆる画面なしカーナビとして、車載オーディオとカーナビのビーコンとかに機能を集中させたほうがよかったんじゃ……

このカーナビ専用機のいいところはパイオニア自慢の精度の高いビーコンが使えることなんだよね
スマホやタブレットのナビってトンネルや山奥に入っちゃうとすぐ自社位置見失っちゃうから、カーナビ屋のビーコンがタブレットでも利用できたらかゆいところに手が届く最強のカーナビになれたのではないかと思う

カーナビ屋自分らの強みに気がついて高精度のジャイロセンサーをタブレットやスマホに供給し始めたらいいのに
10万もする車載器をわざわざ買う人なんて何もしなくてもこの先いなくなるよ

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null