@astp https://town.yukarigaoka.jp/yukariline/
山万ユーカリが丘線乗りにいきたい
@nezuko_2000 これずっっっと気になってるのよなマンション屋さんのAGT路線
@astp こんな感じの知名度が低いAGTとか総延長20kmもない短い路線とかちょっとミステリアスで遠出してでも乗りに行きたくならない?
@nezuko_2000 あのへんおもしろいのいっぱいあるからハシゴもいいかもしれんね千葉モノレールとか芝山鉄道線とか千原線とか
@astp 芝山鉄道すんげー気になる
日本一短い鉄道らしいね
@astp ホーウ
ぜひ鉄オタに解説してもらいながら乗ってみたい
@nezuko_2000 相模線は例えるなら神奈川の八高線とでも言えるような。乗客は八高線よかだいぶ多いけど。荒れ地のど真ん中を通勤客の流動とは無関係に単線の線路が南北に貫いて、その上をなんだかカッコイイデザインの電車が4輌編成で工場労働者や高校生を運ぶよ
@astp 神奈川県の果てって感じ
@nezuko_2000 本数少なくて電車こないから乗車待ちの客がしゃかんじゃうから「しゃがみ線」とも
@astp ど田舎の鉄道だな~
神奈川の田舎なところを暴くの好きだわ(ゲス)
@nezuko_2000 昔はもっとヤバくて、国内屈指の赤字路線で、同じくらい赤字出してるほかの路線はあっさり廃止になったのに、沿線に工場を持つ日産とズブズブだった関係で、廃止しないどころか幹線として待遇したという、歴史を見ると別の意味でのヤバさが垣間見えたりする歯応えのある路線よ
@astp 愛知県のトヨタよろしく、神奈川県の支配者は日産だということを感じられる面白いエピソードね
@nezuko_2000 支線の廃線跡もあるし、産業との関わりも深いし、駅からちょっといくと地の果てだし、あんまりにも見どころが多いんだよなあ。乗ってよし歩いてよし調べてよし
@nezuko_2000 神奈川のほうは廃墟めいたところみんな撤去されてて少ない(横浜薬科大学とか脳内廃墟激アツスポット)けど、逆に現行の路線で個性的なのいっぱいあるのよな。湘南モノレールとか、シーサイドラインとか、あとJR相模線とか絶妙