https://youtu.be/tZR0B9-oTDM
ところが、一度海外に目を向けてみれば生活道路でもこんなひっでー道が当たり前にある地域があるだからロシアではカマズやラーダのような多少設計が古くて、燃費が悪くても悪路走破性に優れ、修理が容易なオフロードカーの需要が未だに多いそしてアフリカや中東では中古のハイラックスや70ランクルが大人気車種になるのも同じような理由なのでは?
日本で日産・サファリや70ランクルの新車がもう売られてなかったり、プラドやランクル200といった豪華モデルしかないのもクロカン四駆を実用的に欲する需要が大幅に減ったからもしかしたら軽トラや高床シャシの小型トラックにお株を奪われたという可能性も
というか日本の道路環境にはクロカンよりもシンメトリカルAWDやe-Fourみたいな乗用車向けの生活四駆の方が必要なんじゃないかな
思考の /dev/null
というか日本の道路環境にはクロカンよりもシンメトリカルAWDやe-Fourみたいな乗用車向けの生活四駆の方が必要なんじゃないかな