MTと左足ブレーキ使用のATとの乗り換えは慣れればできる
その慣れるまでが少し大変かもだけど

トルクベクタリングが搭載されている現行車とかはある意味マネージドカーを実現しているような気がします
ドライバーの意思をクルマ側が読み取って最適なタイヤ切れ角になるようギア比を変えたり、ブレーキ制御や駆動力配分、エンジン出力制御などで自動車に発生する慣性を制御したり

フォロー

このテのクルマ、メーカーの人に言わせればドライバーがクルマに制御されている感覚を感じないように調整するのが腕の見せ所という考え方らしいです
実は自分の気づかないうちにドライビングをクルマに制御されているのが最近のドライバーズカー?

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null