I'm horse.車に乗ったり、船に乗ったり、鉄道に乗ったりして移動するだけの生き物
ナイタイ高原牧場、来るたびにインスタとか好きそうな人に寄っていくことで有名。昔は看板とトラクターが置いてあった気がするんだけど無くなった?
いちおう真面目に紹介しておくと、本別の浮舟というお店で、にんにく焼き(ライス付き)です。肉は固まりからご主人が目分量でカットして焼いてくれます。だいたい450g程度とのことです。時間掛けて焼いた厚切りのお肉はあたりまえだけどめっちゃ美味しいです。にんにく焼きとトンテキの差分はタレ(にんにくかデミグラスか)だそうです。
超デカイにく!!
にく!
うぉっ…デッッッカ…!これがオトコノコの夢…
なんだか湿度がすごい高い感じする。霧も出たりしてるね。
R274を走って阿寒の道の駅まで来た。かわいい自販機がある。
今回はあまり走ってないから給油少なめ。
あー、お客様~(ほくれん標茶SS)
朝風呂♨はもちろん最高なんですけど、朝から近隣住民の方がたくさん来ていて地元に愛される温泉なんだなと思いました。月極のパス(8000円/人だったかな?)もあるのでこの辺に住んだら間違いなく買うと思います。
ぜんぜん太陽でないけど涼しくて最高。
昨晩スーパーで買っておいたサラダとパンで朝食。
ねむいね。
たしかにずっと続いてるんですね波
そんなのあるんだ
ほんとに6枚パックある
うぉぉぉチェックイン!ホテルテレーノ気仙♨いままでずっと勘違いしてたけど気仙の読み方は(けせん)じゃなくて(きせん)。
会計するときに聞いてみたら、田舎だから色々出さないと飽きられちゃうし、この町で夕飯食べられるところ少ないからね、とのことでした。
夜間のアクティビティに最適なレンズ【 ナイトイエローレンズ】 | 特集・ブログ | 【公式】SWANS 日本製スポーツアイウェアならSWANS(スワンズ) https://share.google/RvvZ0xZULwrAh3bXd
SWANSのやつ愛用してますわよー。突き刺さるような眩しさがなくなって、疲れにくくなる感じ。夜は夜用のメガネかけないと運転したくなきわねー。
標茶の寿ゞ屋食堂でおゆうはん。生ちらしです。魚も貝も文句無しの美味さ。とびっこといくらの下に刻んだガリが入っていて絶妙な味でいい感じ。たぶんお寿司屋さん(店内にあのガラスケースもある)なんだけど丼ものからラーメンまであるのがやや謎で気になるね。(そしてセコマは3連続で終了)
思考の /dev/null