I'm horse.車に乗ったり、船に乗ったり、鉄道に乗ったりして移動するだけの生き物
鉄より強いカーボン繊維で作ってくれたもんなぁカーボン繊維だぞオメェ!
ほら、安全運転の第一歩はドラポジからなので…急制動、急旋回するときに必要でしょ?
も〜マツダ乗りすぐ他猫のドライビングポジション気にする(そんなことはない)
そんなのあるんだ
そして最初に出てくる画像の女性がステアリングに近いのがちょっと気になる
快適左足ブレーキ販売 - 株式会社カイ https://shop.ono-fumimachigai.com/
踏み間違い防止で左足ブレーキ用の後付けペダルなんて#あるんだしかもオルガンなのがとても良い
981、消耗品のフィルター類揃えると送料込で2.7万円ほど掛かるらしい。そんなもんだっけか。
981 110 130 00 | Air Filter Element *左右2個必要991 572 371 00 | Air Filter991 573 623 00 | Passenger compart. filter
自作PC、他人が組むのを眺めるのも面白いもの。
まあいいんじゃないですかね
おわり
やっていき
特に不満も無かったので安いハロゲンを再購入しておいた。
ねむいね。
春の訪れ ~雪解けによって現れる吹き飛んだバス停~https://x.com/enganbus/status/1903017899570446654?t=68hELugizFtWAzJfagVDlQ&s=09
昔見たロータリーEVの記事はこれかも。WLTCモードで15.4km/Lhttps://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00064/00115/
https://www.mazda.com/content/dam/mazda/corporate/mazda-com/ja/pdf/innovation/monozukuri/technology/tech-review/2009/2009_no006.pdfマツダもだいぶ前から水素パワトレやってるっすよね。
マツダ技報、久々にみたら2024年資料がまだ更新されてなくて心配だ。
8Cエンジン関連だとこの辺の資料がいいのかなぁ。(お待たせいつものマツダ技報)
https://www.mazda.com/content/dam/mazda/corporate/mazda-com/ja/pdf/innovation/monozukuri/technology/tech-review/2023/2023_no010.pdf
https://www.mazda.com/content/dam/mazda/corporate/mazda-com/ja/pdf/innovation/monozukuri/technology/tech-review/2023/2023_no014.pdf
そのかわりフォーカスが2つ動いてますからw
うっ、レンズ動かないわw
GRは危険じゃないでしょう。沈胴すれば隠せる (?)
思考の /dev/null