新しいものを表示

ワイがやったら1分に1回これ叫んでると思う。

早回ししてるのに全然部品がバラけないなぁ

Mats さんがブースト

ダメだぁ…!!小峰さんを苦しめた〔964Turbo〕エンジンオーバーホールに密着!~Engine overhaul of Porsche 964 Turbo~
youtube.com/watch?v=OZE10UCunL
それにしても整備性すげぇなこれ・・・
アタマ痛くなってきた

Mats さんがブースト

大人しく枯れた技術を磨いて欲しい

まあ普通のポルシェは普段乗りとスポーツ性能の両立がテーマみたいなところあるんで、、、思想は嫌いじゃないけど壊れる設計にすなとは思う。

Mats さんがブースト

マ ウ ン ト 硬 め れ ば い い だ ろ
電 動 に す な

磁性流体でデフが硬くなるんで、切り返しのセクションとかでは効果があるらしいですよ。壊れるけど。

Mats さんがブースト

というか、ミッションマウントを電動って

ドイツ車一般解が生まれた。

Mats さんがブースト

ドイツ車
電動アクチュエータを一つ追加すると必ず壊れるのはどこも同じか

Mats さんがブースト

高速を80〜95km/hでゆっくり流してたら20km/lに届きかけた

実燃費は15.6〜17.6km/lの間くらいかな?

電気仕掛け着きのミッションマウント(991ではエンジンマウント)はよく故障するらしいですよ。
(私のはオプションゼロ円カーなので大丈夫ですが…)
sunrise-blvd.jp/works/41085

Mats さんがブースト

ポルシェ
亡国車の中では部品の耐久性をちゃんと考えられて作られているので比較的マシみたいな話を聞いたことがある

乗ったこともイジったこともないので知らんけど

走りに必要な装備以外がカスなのは正しいと思う。
スパルタンかと言われるとエアコン効くし、トランク付いてるし、キーレスできるし、屋根も閉められるし、遮音材/遮熱材もそれなりに付いてるし、乗り心地も普通だしで、あまりスパルタンだとは思ってないかも…
(GT系や空冷モデルは別かも)

Mats さんがブースト

電動格納ドアミラーは55,000円のオプションでございます…
高い金を払って重量が増えて故障リスクも増えるという (私のは中古なので付いてなかったからラッキーぐらいですが。)
hiromusic.fc2.net/blog-entry-7

Mats さんがブースト

ドアミラー手動。いちばん意外かも。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null